Diary

アシュタンガヨガアーサナの進み方と減らし方✤プラーナ-ヤーマ、プラティヤハーラへ

アシュタンガヨガアーサナの進み方と減らし方✤プラーナ-ヤーマ、プラティヤハーラへ

アシュタンガヨガのアーサナシリーズ、進むタイミングと減らすタイミング アーサナを進める基準は、完成度なる身体能力ではありません。 (骨格によって困難なのもあり、身体的特徴によってはできない事はあります) 呼吸と身体の連動 […]

過去の経験の副反応✤身体と心を守る命綱

過去の経験の副反応✤身体と心を守る命綱

過去の経験の副反応 辛い経験がトラウマになる… きっかけとなった事に、苦手意識が働き、受け入れられないまま過ぎていく。 色あせていくのだけれど顕在意識に残り、日々同居している。 衝撃的な出来事、フラッシュバックが起こる… […]

健康的な身体の使い方✤日常の動きがもっとも大切

健康的な身体の使い方✤日常の動きがもっとも大切

健康のために ウォーキング、ジョギング、スポーツ、とアクティブに運動できると楽しいですね。 でも 怪我や事故は家の中で起こる事が多いのです(お風呂場、トイレ、台所) 家の中での身のこなし方が大切です。 大雑把な動きでなく […]

ヨガは、何かを成し遂げようと頑張る事ではなく…✤可能性にワクワク楽しめる事

ヨガは ①華麗にポーズが出来ることが目的 ②ポーズではなく、呼吸法や瞑想を通して、こころを穏やかにすることが目的 ③あるがままを受け入れ、ナチュラルライフ、スピリチュアルに生きることが目的 と、成し遂げようと目指す到達点 […]

予感…✤生きるために備わった大切な能力

予感 いい予感、いやな予感 いい予感には、飛びつきたくなる(運命かも…と) いやな予感には、言い訳をしたくなる(考えすぎかも…と) いい予感には、願望が含まれ、いやな予感には、防衛本能が働く 第6感(シックスセンス) 潜 […]

グランディング&センタリング✤身体の戻る場所、くつろげる場所

疲れた体は、姿勢が崩れる、筋肉が張る、血行が悪くなる 疲れがどんどん溜まっていく悪循環 悪循環を断ち切るには… 身体の軸を整える、センタリング そのために必要な、呼吸にによるグランディング 重力感じて、重心感じて、身体の […]

こころがgive up感じたら…✤自分守ることをあきらめないで

こころがgive up感じたら…✤自分守ることをあきらめないで

混沌とする世の中 不安をかかえる、過敏になる、疑心暗鬼になる 気にしないと考えようにも、数字や記事に惑わされてしまう 考える力が必要、自分を守るための行動 感染対策はもちろん、仕事や生活面においてもしっかりと向き合います […]

若いときの苦労は買ってでも…✤「苦痛」は取り除き「労」(いた)わりましょう

若い時の苦労は買ってでもしろ 若い時にする苦労は貴重な経験となるから、自分から求めてでもしましょう。 自分を鍛え、必ず成長に繋がるという意味ですね。(気苦労、取り越し苦労はいらない苦労です) 「痛みを伴う」 我慢が必要な […]

地球のエネルギーを上手に使う…✤呼吸の奥深さ

地球のエネルギーを上手に使う…✤呼吸の奥深さ

スーリヤナマスカーラはヴィンヤサ呼吸の原点 呼吸の長さで動きが変わる、動きのコントロール 吸気による軽さ(抗重力)、呼気による安定感(重力) 地球のエネルギーを上手に使う 呼吸のリズム 呼気、吸気4拍リズムで動いてみると […]

もう一度原点へ…✤呼気、吸気のバランスが変化をもたらします

もう一度 原点に戻りましょう! アシュタンガヨガ ヴィンヤサ呼吸 一呼吸一動作… 吸気、呼気…同じリズム(4拍、8拍など)同じボリューム(長さ、保持力)※細いストローをイメージ 自分の都合で呼気、吸気の速さ、長さが変わっ […]

お問合せ・ご連絡は
090-3903-8613

LINKS