Diary

身体の反応をキャッチ✤対話をしましょう

身体の反応をキャッチ✤対話をしましょう

cafe de akikoさんのランチbox 美味しいものと繋がりながら… 身体と繋がりましょう。 筋膜リリースでは、セルフケアを目的としてセラピーボールやストレッチポールなどを使用します。 ボールを当てたところに圧を感 […]

呼吸の速さと長さは動きと比例✤一息ついて深呼吸へスイッチ

呼吸の速さと長さは動きと比例✤一息ついて深呼吸へスイッチ

呼吸の速さと長さは、動きと比例します。 呼吸がゆっくりだと動作もゆっくり、早い呼吸は、早い動きとなります。 スーリヤナマスカーラ(一呼吸一動作)の練習でよくわかります。 さて日常の忙しさ、次から次へと仕事、雑務に追われる […]

可愛い「たねっこ」アースとコスモス💛スタジオに鎮座しました

可愛い「たねっこ」アースとコスモス💛スタジオに鎮座しました

以前ご紹介しましたアーティスト作家さんによる癒しキャラクター「たねっこ」 種の持つ生命力の強さに惹かれ 誰もが持っているそれぞれの種、やがて芽が出て、それぞれの花を咲かせる(世界に一つだけの花を♪) という願いから生まれ […]

アシュタンガヨガ(プライマリーシリーズ)と人生の歩み✤お陰様に感謝

アシュタンガヨガ(プライマリーシリーズ)と人生の歩み✤お陰様に感謝

<アシュタンガヨガ(プライマリーシリーズ)と人生の歩み> 緻密に組み立てられたアーサナは人生の歩みと同じだとも言われています、 私がこれまでの練習で感じたアシュタンガヨガ 勝手な想像のもと照らし合わせますm(_ _)m […]

アシュタンガヨガ熟練者の方✤次なるステップ「深いシャウチャ(清浄)」の教えへ

アシュタンガヨガ熟練者の方✤次なるステップ「深いシャウチャ(清浄)」の教えへ

アシュタンガヨガを長くされてきた方(ここでは定期的に練習を3年以上続けている方と定義付けさせていただきます) 熟練者(ベテラン)の方です。 身体は動きを習得済みであり、呼吸の深まり方はアーサナの出来る出来ない関係なく熟練 […]

身体の器官でコントロールできるものでバランスを…✤こころのコントロールへシフト

身体の器官でコントロールできるものでバランスを…✤こころのコントロールへシフト

サマスティティヒ…深い呼吸が始まる スーリヤナマスカーラ(一呼吸一動作)…呼吸のボリューム、質が変わり始める。 鼻から感じ、気道に流れていくのを感じながら、肺に流れた呼吸に動きが現れます。 筋肉の動きにフォーカスして呼吸 […]

人生は「アリとキリギリス」✤せっせっと働き(動き)…好きな事を楽しむ

人生は「アリとキリギリス」✤せっせっと働き(動き)…好きな事を楽しむ

ヨガのアーサナ(筋トレ)は呼吸の動きに合わせることで効果が発揮できます。 使われていなかった深層部分にある筋肉 日常生活では使わない部分、逆に同じ部分だけ負荷をかけすぎるための疲労 眠っていた子を起こすように一つ一つと繋 […]

一つの動きに留まる練習…✤ こころを留め 今に向き合いましょう。

一つの動きに留まる練習…✤ こころを留め 今に向き合いましょう。

一呼吸一動作は『今』にこころを留めるトレーニング アシュタンガヨガは流れる様に、次から次へとフローするように動きます。 動きを覚えた身体は、次の動きのシフト体勢 その場に留まっているようで、気持ちは次へ行ってしまっている […]

八支則の教え…✤数珠のように繋がり調和され「縁」になる

八支則の教え…✤数珠のように繋がり調和され「縁」になる

自己受容、自己解放に向けてのアシュタンガヨガ(八支則)の教え 三支≪坐法=アーサナ≫を行い 四支≪呼吸法=プラーナーヤマ≫が深まり 五支≪感覚制御=プラティヤーハラ≫がコントロールされ 六支≪集中=ダーラナ≫が始まり 七 […]

登山とヨガ…選んだ道を自分の足で1歩づつ✤信じた道に足跡を

登山とヨガ…選んだ道を自分の足で1歩づつ✤信じた道に足跡を

登山とヨガは似ています。(登山が趣味ではありませんが…) 険しい道も自分の足で一歩ずつ登っていく。 体の声を聞きながら、呼吸を整えながら、バランスを取りながら、差し出す1歩に集中します。 ヨガの目的が山頂にあるとするなら […]

お問合せ・ご連絡は
090-3903-8613

LINKS