Print Shortlink

<レポート>9月10日(日)勝胤寺の坐禅会へ行ってきました。

9月10日(日)勝胤寺の坐禅会へ行ってきました。

お天気もよく爽やかな朝、空気が新鮮でした。

早起きは3文の徳…の始まりです。

1日の流れ~

6:00 副住職さまより、曹洞宗坐禅について作法の説明を受けました。

※2回目以降、坐禅堂にて自由に坐禅ができますので細かくレポートします。

●「只管打坐(しかんだざ)」

目的があってそれを達成する手段とする坐禅ではなく、ただひたすらに坐るということ

坐禅する姿が仏の姿、それ自体が悟りである~道元禅師より

●手の合わせ方、組み方・合掌、叉手(しゃしゅ)、法界定印(ほっかいじょういん)

●足の組み方・結跏趺坐(けっかふざ)、半跏趺坐(はんかふざ)

どちらも身体をおしりと両膝の三点で支える。

●坐禅堂の入り方、進み方、終了時の退出の仕方

●坐位の挨拶、隣位問訊(りんいもんじん)、対坐問訊(たいざもんじん)両隣の人と向かい側の人に対する無言の挨拶

●坐位の仕方、曹洞宗の坐禅は壁に向かって坐る面壁(めんぺき)

●坐布の扱い方、形を整える、名札の持ち方

●坐禅中の姿勢、視線の位置、呼吸の仕方

姿勢は、頭のてっぺんを天井に引き上げるよう、あごを少し引き、肩の力をぬいて、腰を立て背筋を伸ばす。

視線は、すこし下を見るように半眼。

口は、舌先が上の前歯のつけねあたりに当たるように軽く閉じる

●坐禅の終わり方、入った時と同じように挨拶、坐布を整える

7:00~  坐禅開始

参加者6名

上記を踏まえて、いざ実践へ…

それぞれが、思いのままに、おもむくままに鎮座します。

8:00 鐘の音とともに終了

=皆さまの感想は

集中できました。

貴重な体験でした。

時間があっという間でした。

スッキリしました。

=姿勢の取り方、視線の先、腹式呼吸、ヨガ(瞑想)と通じるものですんなりと入ることができたと思います。

副住職さまもおっしゃっていたように、邪念がまったく無くなる訳ではなく、念は浮かんでも追わないこと

正解もなく、上手い下手もなく、深いも浅いもないとのこと

ヨガも坐禅も、形にとらわれない実践で心が整います。

ご参加いただきありがとうございました。

また企画したいと思います。

●2部~3km ウォーキング 9:00~カフェテラス マウンテンへ

あっという間に店内込み合いましたが、素敵なマスターご夫婦で柔らかい時間となりました。

朝を制するものは1日を制すでした。

※お寺とお店の画像を撮り忘れまして(;^_^A

お問合せ・ご連絡は
090-3903-8613

LINKS