
環境で培った「忍耐力」✤我慢と忍耐の大きな違い
仕方なく環境が変わる時 次なるステージ どんな状況でもステップアップです。 以前に戻れますように、と過去にしがみついては苦しくなるばかり 人は賢い生き物 「忍耐力」を持っています。 時間を味方に適応能力、順応性が備わって […]

サント―シャ(正直に)✤こころが本位でないことは飲み込むことができません。
職場で、学校で、それぞれのコミュニティで活動場面 疑問に思う事、気にかかる事、それっておかしくない?と思う事 私だけが思っている事なのだろうか? 他の人は一体どう思っているのだろう? それについては周りは何も言わなくて、 […]

12年の感謝…WSで浄化・見えた光の道筋✤13周年Anniversaryにむけて
10/16(日)12周年Anniversary&スタジオさようなら会 ①ワークショップ、②cafe de akikoランチ会、③かおり手編み作品会 盛りだくさん、充実した1日でした。 来年の13周年Anniver […]

とことんナビゲートします!✤夢中と集中の時
健康のため 身体を動かそう!大きく深呼吸しよう! しかし 動くのは苦手、どう動いていいのかわからない、呼吸も浅い 出来ることは お腹の力をしっかり使いながらの腹式呼吸と骨格を元の場所に収めにいくこと 身体のニュートラルポ […]
快適な身体は・感じること ・気づくこと ・いつだって戻れること
姿勢が悪いと・疲れやすい・骨格が歪む・痛みに繋がりやすい 良い姿勢を作りましょう。 よくある話しですね。 正しい姿勢を学ぶ 十人十色で、人それぞれの骨格や筋肉量 正確さより、ベストポジション=快適さをリアル体験することが […]

不調はネガティブ?✤前に進むためのサインはポジティブです
人生、歳を重ねるごと体力はどうしたって落ちてきます。 今まで出来たことが、少しづつ出来なくなってくるものです。 長い年月使ってきた身体だものガタは来るのは当たり前 新製品のようには行きません。 直しながら丁寧に使っていく […]

運動神経に差があっても、気持ち良く感じる感覚は平等です
ヨガは、「呼吸法=呼吸体操」 呼吸は誰もが持ち合わせている生命維持で、神様の贈り物 身体は個体差があっても、生命エネルギーは年齢、性別、国籍、関係なく平等 血液が流れ、身体が温まり、軽くなる感覚 運動神経に差があっても、 […]

サポート力にて発揮できる力✤ 重力、重心、地球の力
横隔膜呼吸は内臓マッサージ 内臓は、自分の意思では動かすことができない「不随意筋」 意識して動かせる「随意筋」の呼吸筋を使って、内臓に働きかけます。 出来ないことは、出来るものでサポートします。 筋肉の使いかた(エネルギ […]

目覚めた身体(潜在能力)、広がる領域✤ネガティブは存在しない
トラディショナル&バリエーション+アシュタンガヨガ続いています。 身体の使われていない筋肉を刺激し、神経に働きかけます。 今まで知らなかった感覚、目覚めた身体(潜在能力) 繋げれば繋がるほど、ワクワクが止まらない […]

体軸は鍛えるというより、思い出す、見つけて戻る場所
身体の中心=体軸は、鍛えるというより、思い出す、見つけて戻る場所です。 軸を見失った身体は、姿勢が崩れ、筋肉が張り、血行が悪くなります。 疲れがどんどん溜まっていく悪循環 悪循環を断ち切るには… 身体の軸を整える、センタ […]