【3/16 金曜日】
今週は静かなスタジオです。
●9:00~<フルプライマリーレッド>
マリーチが変わりました。
●10:50~<コンディショニングヨガ>
お話しヨガ…
最近の地味トレ効果が顕れているようです。
背骨強化のお蔭?…花粉が楽になったとか?…
からだは精密機械…
からだの磨き方は
職人のように丁寧に…
感をたよりに…
一寸の違いも見極める…
地味な作業の繰り返しです。
大きな動き、アーサナで変わることもありますが、
繊細な部分は、小さな動きが大切です。
首、背骨、腰、骨盤、膝、足の裏…
正しい位置にありますか?
からだは、重みや衝撃を逃すように、曲線を描いています。
しなやかな曲線作りましょう。
ありとあらゆる関節可動域、正常にしましょう。
自分のからだの職人になりましょう。
5層なるからだの一番奥に近づくために…
=「人間五臓説」=
表層から↓
1、食物鞘
食物で維持されている肉体→ 意志や生気の乱れが肉体に影響を受ける場所です。
2、生気鞘
呼吸、エネルギー →心と感覚の橋渡しとなる場所です。
3、意思鞘
感覚、感情、ストレスの源となる → 過去の経験や印象、好き嫌いなどの感情が生じる場所です。全てのストレスが生じる場所でもあります。
4、理智鞘
判断、決定、認知 → いわゆる「知性」の場所であり、意志鞘で生じた様々な感情の判断や決定をし、物事の捉え方や認知に関わる大切な場所です。
5、歓喜鞘
完全な調和状態(ストレスの影響を受けない)→人間の最も根本的な次元であり、本来はこの次元での考え方や感じ方は苦悩が存在せず、自由であり、完全な調和状態(完全な健康状態)であると考えられています。
些細な見極め、5層に近づいてきた証ですね♪
✿素敵な時間をありがとうございました。
明日は新月、休館日です。