Print Shortlink

《募集》10月18日(日)【ヨガチューンナップ®WS】

 ヨガチューナップ®ワークショップ〜セルフケアの提案 ~きょうこジャスパー先生からの発信です

 世界中の疾病の中でもトップのひとつにあがっているのが、「体の故障」、ということをご存知でしたか?腰が痛い、首が回らなくて呼吸ができない、などの理由で仕事ができなくなる人口が増えています。スポーツ、武道、ダンス、フィットネスの業界でも体の故障から自分の大好きなアクティビティを続けられなくなる人も少なくありません。そんな中で、今世界中で人気が高まってきているのがヨガチューナップ®です。
ヨガチューナップ®はヨガ、ダンス、スポーツ、武道など動きを追求する私たちにとって最強のサプリメント。バランスの取れた動きを探求しながら傷ついた筋肉を修復し、痛みを軽減、免疫力を高め、姿勢も正します。ヨガチューナップ®のテクニックでバランス、柔軟性とパワーをもたらし、姿勢を正し呼吸までが楽になるのです。 私たちがいくつになっても楽に体を動かし、よりよう導いてくれる、ヨガチューナップ®は革新的なヨガセラピーのシステムです。
【ヨガチューンナップボール®WS】

●日時 10月18日(日)  1部 10:00~12:00 「骨盤帯」  2部 13:00~15:00「肩甲帯」

※午前と午後の内容入れ替わりましたm(__)m

 ●WS1: 10月18日(日)1部 10:00~12:00 
ヨガチューナップ® ヒップセラピー(骨盤療法):このワークショップではまずヨガチューナップ®セラピーボールを使って、日頃感じる事の出来ない深部の筋肉までマッサージしていきます。股関節が驚くほど解放され、痛みが軽減され、開きやすくなるのを実感できるでしょう。そのあとは革新的な徒手運動で筋膜と筋肉を覚醒させながら強化し、ヨガやスポーツ,又は普段の動きのくせによって停滞しがちな筋肉をリリースしていきます。腰痛や座骨神経痛でお悩みの方、ヨガやスポーツのパフォーマンスを高めたい方、セルフケアの方法を模索中の方に最適です。
● WS2 : 10月18日(日)2部 13:00~15:00
ヨガチューナップ®肩関節の解放と羽ばたき:大きなバッグを持つ、電車のつり革につかまる,一日中パソコンと向き合う、繰り返し太陽礼拝を練習する−など、肩は常に酷使されています。肩関節は、可動性が最も大きく故障を起こしやすい部位でもあります。このWSではまず腕と肩甲骨を動かす筋肉とその働きを理解し、それからヨガチューナップ®セラピーボールによるセルフマッサージのテクニックを学びます。そのあとは独特の徒手運動によって、ダウンドッグやヨガの一連のポーズ,また普段の生活の動きが 安定し、可動性が拡がって、姿勢と呼吸も楽になるのを実感してみてください。このWSは肩関節が硬い、又は安定性に欠ける方、四十肩などの故障の経験のある方、そしてヨガの指導者、セラピスト、作業療法士にも最適です。

●定員 各30名

●参加費 1本5000円 2本9500円(養成講座参加者の方、1本4500円、2本8500円)

●持ち物 ヨガマット、ヨガブロック(ボール使用時に必須)、ストラップ(ベルト代用でも)、ブランケットor大判タオル、セラピーボール(当日販売あります)

開催場所 千葉県八千代市市民会館
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/101102/page000035.html

 会議室のため、更衣室がありません(トイレでの着替えとなります)ので着替えやすい服装でいらしてください。
参加方法=
●件名にWS名を記入の上、お名前、ご連絡先、e-maleアドレス、をお知らせください。
●申込み先   yachiyoga@yahoo.co.jp    ご入金方法をご連絡いたします。
ご返信後1週間以内にお振込みをお願いいたします。
=キャンセルについて=
・WS、養成講座、開始日の10日前よりキャンセル料が発生します。
・WS、養成講座、開始日の5日前まで:キャンセル料50%:それ以降当日100%
★きょうこジャスパー先生 プロフィール
YTU Headshot modified
ミュージカル女優になる夢を抱いて渡米、半生をニューヨークで暮らす。夢を叶えて女優として、通訳として、又一児の母として暮らす中、2001年にテロ事件に遭遇。その時の心の葛藤が転機に繋がり、ヨガ指導者としての道を歩む。2005年から日米を往復、世界各地の博覧会やフェスティバルで指導。日本ではいち早く2007年に指導者養成を着水。2011年からニューヨークでヨガアライアンス指導者養成コースを提供。自己の身体の故障の経験に基づきセラピーヨガの活動を先導し、生徒が身体の痛みや滞りから解放され、 本来の自分を発見できるよう、という願いのもと日々指導に励む。
お問合せ・ご連絡は
090-3903-8613

LINKS