Diary

トレーニングとヨガの呼吸の違い✤神からの贈り物…自分軸の案内人

トレーニングとヨガの呼吸の違い✤神からの贈り物…自分軸の案内人

トレーニングとヨガの呼吸の違い トレーニングにおいて 呼吸を意識する事で効果の現れ方が違います。 呼気で力を溜める、力を使う時、効果的に筋肉に働きかけます。 力が発揮できるのは、腹部のインナーマッスルが呼気で強く働くから […]

身体に刻まれています✤プラーナ-ヤーマの力

身体に刻まれています✤プラーナ-ヤーマの力

継続は力なり… 自転車に1度乗れれば、ずーっと乗れるように… 一呼吸一動作の波に乗るという動きは身体に刻まれています。 マットに立った瞬間、鮮明に動きだします。 プラーナ-ヤーマの力 練習を重ねてきた身体は、深い呼吸の気 […]

リラックスできる身体とは…✤キャッチボールできる身体

リラックスできる身体とは…✤キャッチボールできる身体

リラックスできる身体とは… 歪んだ姿勢では、完全なリラックスはできません。 アンバランスな骨格は、筋肉の緊張をほどくことが出来ないからです。 歪んだ姿勢に脳が気づかずにいると 緩めたくても緩まない 力を抜きたくても抜けな […]

プラーナ-ヤーマ✤いくつになってもエーカム(1)インヘル(吸気)

プラーナ-ヤーマ✤いくつになってもエーカム(1)インヘル(吸気)

サンスクリット語でアシュタンガヨガの呼吸法が始まる マットに立ってサマスティティヒ(山のポーズ)※直立姿勢 シューニャ(0)=足の裏で大地を感じ、尾骨から頭頂へ上昇、浄化「空」へ エーカム(1)インヘル(吸気)=太陽のエ […]

続ける事だけが力を持つ…✤足跡を残した盤石たる道

続ける事だけが力を持つ…✤足跡を残した盤石たる道

継続は力なり=続ける事だけが力を持ちます 時間をかけてコツコツ積み上げてきたこと 何度も何度も繰り返し行ってきたこと 長い年月培ってきたもの 1つの事をやり続けてきたこと 費やした時間に歴史があり、足跡を残してきた道です […]

純粋なこころで学んだものは色褪せません

純粋なこころで学んだものは色褪せません

10代でアシュタンガヨガと出会った方がいます。 多感な10代、変化の目まぐるしい20代 定期的にご参加の時もありましたが、学業、仕事が忙しくなり長期お休みすることに 身体が思い出すのか、こころが求めるのか、ふとアシュタン […]

脳と体のキャッチボール✤感覚を研ぎ澄まそう

脳と体のキャッチボール✤感覚を研ぎ澄まそう

ヨガを行い、身体を感じる 伸びた、ゆるんだ、スッキリする 「体感」は脳からの指令ではありません。 感覚神経から脳が受け取るものです ※感覚神経は求心性、脳に向かう上り列車☝ 運動は、脳が骨格筋へ指令を送ります ※運動神経 […]

時間を味方に順応性を高める✤ギフトは忍耐力

時間を味方に順応性を高める✤ギフトは忍耐力

コロナ禍も丸2年となりつつ、ニューノーマルな生活にだいぶ慣れてきました。 1年目は…「いつまでもこの生活が続くの」「いつになったら元通りになるの」「以前の生活に戻れますように」 コロナ禍前と比較しながら、以前の生活を待つ […]

1日少し身体への奉仕、セルフケア ✤手当てをしながら身体と対話

1日少し身体への奉仕、セルフケア ✤手当てをしながら身体と対話

疲れが溜まった体はカチコチです。 血行が悪く、筋肉に弾力性がなく、ストレッチするにも筋トレするにも思うように伸びないし、動けません。 ヨガを行うにも、気持ち良い呼吸ができません。 思うように動けない、呼吸が深まらないでは […]

呼吸を深めるポイントは…✤点と点が繋がり長い線(流れ)に

呼吸を深めるポイントは…✤点と点が繋がり長い線(流れ)に

ヨガでもっとも大切にしている事 平等なる生命エネルギー「呼吸」「プラーナ-ヤーマ」 どんな時も助けてくれる、からだの味方、こころの味方です。 緊張した時や気持ちを切り替える時など、深呼吸一つでその先の景色は変わります。 […]

お問合せ・ご連絡は
090-3903-8613

LINKS