アシュタンガヨガはポーズと順番、呼吸法が定まっているため自主練できるヨガです。
宅錬ヨガ=マイソールスタイルは他の流派より取り組みやすいかもしれませんが。
思いのほかハードルは高いです。
取り組む前に、順番とアーサナを覚えなくてはなりません。
ある程度習得してから、宅錬始めても
スタジオで行うより集中力が上がりません。
部屋の環境が気になったり、在宅家族がいれば気が散ったり
集中力は途切れ、途切れ、出来ないアーサナに気落ちしたりと
感情が目まぐるしく動きます。
宅錬ヨガを行う場合
時間のタイミングより、気持ちのタイミング
やりたくなったらトライしましょう。
過度な目標(量)は立てずに丁度よい塩梅でアーサナを行います。
スーリヤナマスカーラ1回でも、出来たその日に感謝です。
足るを知る…ヨガの教えです。
シンプルで難しい修行です。
●本日のアシュタンガヨガ千葉
勝田台会館→勝田台文化センター 2F音楽室
フルプライマリーレッド
筋膜リリース&コンディショニングヨガ
下半身の筋膜リリースに集中
足全体が軽くなりました。
ご参加ありがとうございました。