平岩 礼子

アーサナは完成度(結果)ではなく、どこをどう使うのか(過程)が大事です。

アーサナは完成度(結果)ではなく、どこをどう使うのか(過程)が大事です。

マイソール練習月2回 自主練習スタイルで、自分の呼吸と身体と向き合います。 人とは違う動きの癖を見つけ、何回も何回も意識を傾け練習を深める これが醍醐味 体力、筋力、身体能力は人それぞれ違います。 手でマットを押す、体を […]

土曜の午後はコアトレ(呼吸トレ)✤違うアプローチで呼吸を強く深く

土曜の午後はコアトレ(呼吸トレ)✤違うアプローチで呼吸を強く深く

月2のプログラム、土曜の午後はコアトレ(呼吸トレ)レッスン ヨガは、呼吸を意識しながら副交感神経に働きかけ、リラックス(身体の力を抜く)するようにプログラムされてます。 コアトレは、ヨガのアーサナをあまり行わず、体幹トレ […]

土台を盤石にした先に安定したマインドがあります。

土台を盤石にした先に安定したマインドがあります。

生命を宿す肉体は、神の創造物? 人それぞれ頭脳、体質、気質、潜在能力など違っても、体の成り立ちや、働き、仕組み、構造 約37兆(?)の細胞、約206個の骨、約600個、同じ役割と同じ働きをします。 人体の不思議 見えない […]

呼吸に委ねる世界は、時が止まり、動きを手放し、生命のエネルギーだけを感じる時間

呼吸に委ねる世界は、時が止まり、動きを手放し、生命のエネルギーだけを感じる時間

◆定期便デリバリー cafe de akiko  ランチbox フルプライマリーレッドの原点 ヴィンヤサ(一呼吸一動作)による呼吸のリズム 呼気、吸気の長さ、強さ、を均等にするトレーニング 4拍リズムで動いてみると、よく […]

自分をコントロールすることは難しいけれど…できることから始めよう!

自分をコントロールすることは難しいけれど…できることから始めよう!

呼吸 呼吸は自律神経にも随意神経にも支配されています。 自律神経は自分の意志でコントロールできませんが、呼吸は随意神経によってコントロールができます。 深さ強さ長さと自由自在に操れます。 また 気持ちの面でも役立ちます。 […]

4月、5月スケジュール◆GW+5月末→勝田台文化センター

◆4月、5月勝田台会館スケジュール ◆GW+5月末→ 勝田台文化センター音楽室(勝田台会館3階)となります。 ◆勝田台文化センター会場利用上、レッスンご予約受付は前日(19:00)まで 4月スケジュール 5月スケジュール […]

自分の呼吸でセルフプラクティス✤ポテンシャルを引き出す時間

自分の呼吸でセルフプラクティス✤ポテンシャルを引き出す時間

3月からマイソールレッスンは月2回 自分の呼吸で動く、セルフプラクティスです。 呼吸を操り、動きを自身でナビゲート 出来ないアーサナをとことん練習したり、 周りに合わせることなく自分に集中、ポテンシャルを引き出す時間です […]

土曜日の午後レッスンはコアトレDay✤体幹ワールド

土曜日の午後レッスンはコアトレDay✤体幹ワールド

土曜日の午後レッスンはコアトレDay 呼吸筋を鍛える体幹ワールド 腹式呼吸がメインで呼吸のタイミングでアクション 呼気で使う筋肉の役割、吸気で使う筋肉の役割 それぞれの特徴を活かす事で、無理なく効果的に鍛えられます。 イ […]

プラーナ-ヤーマでコンディションチェック✤今日の調子は?

プラーナ-ヤーマでコンディションチェック✤今日の調子は?

ヨガの呼吸 サンスクリット語で「プラーナ-(生命力)ヤーマ(制御)」呼吸や生命力をコントロールする事を意味します。 疲れているときや体力が落ちた時、この力が弱くなる時もあります。 だから確かめるように、呼吸を通して身体と […]

週末のデトックス✤流れる水は腐らない

週末のデトックス✤流れる水は腐らない

週末のデトックス 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」 「流れる水は腐らない」 体は、約60%~70%の水分(体液)で成り立ってます。 栄養素の輸送や老廃物の排出、体温の維持・調節など、体内のさまざまな機 […]

お問合せ・ご連絡は
090-3903-8613

LINKS