
アシュタンガヨガのトラップ…自覚のないサンカーラ
アシュタンガヨガを実践した方 「気持ち良かった」「楽しかった」「スッキリ、サッパリした」「無心になれた」という感想がほとんどです。 途切れなくダイナミックに体を動かすヨガは伝統あるヨガの中で、アシュタンガヨガだけです。 […]

「深呼吸」「新呼吸」「信呼吸」「真呼吸」「神呼吸」プラーナ-ヤーマの進化がプラティヤハーラへ
プラーナ-ヤーマの進化のカギは「呼吸筋群」 常々お伝えしていますが、呼吸で使う筋肉を意識することです。 息は見えなくても、呼吸による動きは感じることができます。 意識すべき対象は主力呼吸筋「横隔膜」 吸気時は、収縮 呼気 […]
レッスン参加人数と日曜日マイソールについてのお知らせ
新型コロナウィルス感染防止対策による参加人数を、下記とさせていただきます。 ●参加人数 4名様まで ※残席1名、満席の場合のみお知らせします。 ●変更 日曜日 7:30~ショートマイソール 1/30終了→ 2/27終了予 […]

誰のせいでも、ためでもなく…ありのままを見る✤自分の景色
人間関係は難しい 様々なハラスメント用語が生まれ、空気読むことに神経をすり減らす現代 それが苦手な人は、周りにどう思われようが構わないと我が道を行くタイプなどに分かれていきます。 最近ヒューマンエラーによる事故が多いよう […]

ウールドヴァムカシュバアーサナ(上向き犬)で未知なる領域へ✤進化は続きます
最近見直し、強化しています。 普段使われない筋肉、姿勢の安定に必要な筋肉 ・ウールドヴァムカシュバアーサナ、上向き犬のポーズ(アップドッグ) バンダ腹筋、骨盤安定の腸腰筋 ・ドリシュティ 見る方向と眼球を動かす眼筋 アシ […]

経験という引き出しにあるお宝✤そこからうまれるイマジネーション
中途半端な失敗より、全力で挑んだ失敗が未来を拓く 過酷なトレーニングは、神経を呼び起こし、未知なる領域を広げていくもの 長野オリンピックスピードスケート500m金メダルの清水宏保さんのお言葉 胸に響きました。 アシュタン […]

客観的に見る力…自分という立場を外した視野✤洞察力
ヨガを継続していくと 物事の捉え方が変わり、感情のコントロールがしやすくなり 客観的に自分をみれるようになり、こころが安定したりと… 身体的の変化もそうですが、精神的な効果も大きいです。 ただ、この先変わらない不変なもの […]
1/18(火)~スケジュール変更✤座学レッスン開始
ヨガ座学… 日常に照らし合わせた八支則のお話し 八本の枝からなるお話しは、本来の自分を探すきっかけとなります。 忙しない日常、こころとからだは置き去りに… さまざまな情報は洪水のように流れ込んできて、頭の中はフル活動です […]

イーシュヴィラ・プラニダーナ「信じる力」✤未来へ繋ぐ行為(カルマ)
今が過去の証明なんですよ。 今が良いという自分がいれば、過去が全部肯定できる。 あれがあったから、今こうしていられるんだと。 それをもとにして未来へ向かっていく方がいい。 俳優、水谷豊さんがインタビューで話された一文です […]

転ばぬ先の杖…✤雪道を歩くような慎重な足元
雪に弱い関東 スリップ事故、あいつぐ転倒 道路や鉄道、人はこんなにも雪に弱いんですね 降雪後のアイスバーン 歩き方に油断ないよう、慎重に、丁寧に、安全な道を選び 無理のない行動を心掛けたいです。 こういう時にわかる、歩く […]