
理解を深め見えてきたもの✤本質を変えずに変化していくこと
アシュタンガヨガはアーサナを進めていくヨガですが 基準は、形の完成度ではありません 骨格によって困難なのもあり、身体的特徴によってはできない事はあります。 呼吸と身体の連動が確固たるものになり、アーサナを深められている事 […]

レッスン参加される方が、わたしの大切な先生です。
最近、アシュタンガヨガご新規様が増えました。 とても刺激的です。 初めての方にどのように、アシュタンガヨガの良さを体感していただくのか 十人十色…同じ伝え方ではなく、参加される方々に合わせてポイントをどこに置くのか ハー […]

ハードで難しいヨガだからこそ、心に潜む敵が炙りだされます
ヨガにおいて 自分の中の6つの敵と言われているもの=執着、嫉妬、怠慢、怒り、 欲、高慢さ デジタル時代(ℤ世代)など、どんな時代になろうとも 人間の心に潜むものは変わりません。 アシュタンガヨガは、自分の中の敵とどう対峙 […]

ヨガは脳活…まだまだ変われる✤新たな発見が勇気をくれます
ヨガ(運動)は脳トレ、脳活です。 簡単に出来る運動よりも、少しハードな動きの方が集中力が増します。 必死に動いている時、余計なことを考える暇がありません。 出来る、出来ない、正解もありません。 使っていなかった筋肉に刺激 […]

身体は言われるまま動いているけれど、声が遠くに聞こえて半分眠っている感覚
真のリラックスとは… 作るものではなく、自然の摂理に任せること 地球の重力感じて、抗わずに身体を委ねること 丹田に気を落とし、上虚下実な身体に戻ること (上半身は余分な力は抜け、下半身は安定し揺らぎのない状態) 参加され […]

(A)順風満帆な時と(B)アクシデント時の決断✤(B)=結果オーライ
夢をかなえる事、些細な事、思いもよらない事、出会い 様々な人生模様があります。 いつでも選択、決断をしながら進んでいきます。 順風満帆な時とアクシデントに見舞われた時の決断 A,順風満帆な時、地に足が着いた決断であるのか […]

カルマヨガpartⅡ✤献身的行為は自己満足で…
カルマヨガpartⅡ …献身的行為 看病中の役割 家族の立場で病気と治療と向き合います。 客観的な観察で、最善方法を考えます。 マラソンでいう伴走者の役割 尽くす行為は、時として両方負担になります。 献身的行為は自己満足 […]

チャレンジ☆今、出来る事は手放すこと。今、出来ないことは両方頑張ること。
スタジオcloseのお知らせで、大変ご心配をおかけしております。 思い起こせば、2009年にアシュタンガヨガマイソールを千葉県でやりたい! 勝田台会館を借りて、思いに突き動かされ始まった「アシュタンガヨガ千葉くらぶ」(会 […]
重要なお知らせ・今後のスタジオとレッスン場所について
7月より患っています家族の看病をしばらく優先さてていただくことといたしましたので 苦渋の決断ですが2022年10月31日を持ちましてスタジオはcloseとしました。 ☆彡アシュタンガヨガ千葉の活動はそのまま、レッスン場所 […]

謙虚に丁寧に…✤一病息災な心構え…アシュタンガヨガあるある
調子が良いと、調子に乗って、無茶をしがちというお話しになりました。 痛みや不調はからだのサイン オーバーワークになりがちな、からだの声を届けてくれます。 メンテンナンスのタイミングを気づかせてくれます。 丁寧にからだを観 […]