
土曜の午後はコアトレ✤身体のトリセツ見つけ、自分に合ったベストを探す
土曜の午後はコアトレ 体のコンディションや骨格を整えるのがメインです。 筋肉が落ちた、下半身が弱い、姿勢が悪い、腹筋がない よく聞く、体まつわるあるある言葉 部分で捉えて、落ちた、弱い、悪いはネガティブ言葉では運動は楽し […]

アシュタンガヨガは、ヨガのラジオ体操✤動きは身体の1部です。
動きが決まっている運動や体操は、気軽に行えます。 自分で考える必要がなく、何度かやっていれば体が覚えているも 音楽に合わせて行うものもあれば、動きを思い出しながら行うものもあります。 アシュタンガヨガは、ヨガのラジオ体操 […]

健康のための…腹式呼吸、筋力アップ、明るい笑顔
アフターコロナ マスク着用が緩和され、心地よい深呼吸ができるようになりました。 表情筋をしっかり使って、思いっきり笑顔になりましょう。 健康のための腹式呼吸、筋力アップと明るい笑顔 ●腹式呼吸(胸式呼吸) 全身の細胞に新 […]
4/8(土)4/15(土)スケジュール変更 4/9(日)会議室変更
下記に変更 ↓↓ご確認をお願い致します。

アーサナは完成度(結果)ではなく、どこをどう使うのか(過程)が大事です。
マイソール練習月2回 自主練習スタイルで、自分の呼吸と身体と向き合います。 人とは違う動きの癖を見つけ、何回も何回も意識を傾け練習を深める これが醍醐味 体力、筋力、身体能力は人それぞれ違います。 手でマットを押す、体を […]

土曜の午後はコアトレ(呼吸トレ)✤違うアプローチで呼吸を強く深く
月2のプログラム、土曜の午後はコアトレ(呼吸トレ)レッスン ヨガは、呼吸を意識しながら副交感神経に働きかけ、リラックス(身体の力を抜く)するようにプログラムされてます。 コアトレは、ヨガのアーサナをあまり行わず、体幹トレ […]

土台を盤石にした先に安定したマインドがあります。
生命を宿す肉体は、神の創造物? 人それぞれ頭脳、体質、気質、潜在能力など違っても、体の成り立ちや、働き、仕組み、構造 約37兆(?)の細胞、約206個の骨、約600個、同じ役割と同じ働きをします。 人体の不思議 見えない […]

呼吸に委ねる世界は、時が止まり、動きを手放し、生命のエネルギーだけを感じる時間
◆定期便デリバリー cafe de akiko ランチbox フルプライマリーレッドの原点 ヴィンヤサ(一呼吸一動作)による呼吸のリズム 呼気、吸気の長さ、強さ、を均等にするトレーニング 4拍リズムで動いてみると、よく […]

自分をコントロールすることは難しいけれど…できることから始めよう!
呼吸 呼吸は自律神経にも随意神経にも支配されています。 自律神経は自分の意志でコントロールできませんが、呼吸は随意神経によってコントロールができます。 深さ強さ長さと自由自在に操れます。 また 気持ちの面でも役立ちます。 […]
4月、5月スケジュール◆GW+5月末→勝田台文化センター
◆4月、5月勝田台会館スケジュール ◆GW+5月末→ 勝田台文化センター音楽室(勝田台会館3階)となります。 ◆勝田台文化センター会場利用上、レッスンご予約受付は前日(19:00)まで 4月スケジュール 5月スケジュール […]