水の効果って?

2011年6月17日 12:13

この時期、湿度が高くムシムシしますね。身体の水分も失われやすいです。

人間の身体は70%近くが水分だとか...水って大事ですよね。

 

最近、スタジオでは水ブームなのです。

毎日積極的に取り入れるようにしたら、便秘が治ったとか、嗜好が変わったとか...

 

水について色々調べてみました。 

何気なく購入していた「水」、下記を参考に選んでみてくださいね。   

 

 

<軟水、硬水> → 硬度とは、「水の中に含まれるカルシウムやマグネシウムの量」

             ・硬度100以下 軟水
             ・硬度101300 中硬水
             ・硬度301~ 硬水

○硬水

・お肉料理に使うと、アクがでやすく美味しくなります。

 

○軟水

・お茶や紅茶の渋みや苦味がなく美味しくなります。

・ご飯を炊く、豆や野菜料理で旨みがでます。

 

※日本はほとんどが軟水です。

 

 <アルカリイオン水>

pH07までが酸性、pH714までがアルカリ性とされていて、一般的に水道水はpH5.8pH8.6、アルカリイオン水はph9.5とされています。ちなみに人間の肌は弱酸性(約pH5.8)、体内は弱アルカリ性(約pH7.4)です。

 

<海洋深層水>

海洋深層水は水深200M以深の海水のことをいいます。

人が生きるために不可欠なミネラル分を陸水よりも多種類含みます。

 

<バナジウム天然水>

富士山周辺の伏流水のことなのです。伏流水とは、雨や霧など地表に降った水が、地下水となった後、井戸で汲み出され、湧き出るなどして、再び地上に出てくる水のことです。

バナジウムというのは糖尿病の治療にも使われるインスリンのような物質で血糖値を下げる働きがあります。

 

<酸素水>

普通の水に比べて5~30倍もの酸素を含んでいるので、高濃度酸素水とか酸素強化水と呼ばれることもあり、疲労回復(リフレッシュ)効果があるといわれています。 

 

<炭酸水>

炭酸ガスを含む水のことをいいます。「炭酸水ダイエット」としてダイエットに使われることもあるようです。 炭酸水を飲むことでお腹が膨れ満腹感を感じると同時に、利尿を促す効果もあるようです。

 

 <有機ゲルマニウム水>

ゲルマニウムとは、朝鮮人参やサルノコシカケなどの植物に比較的多く含まれるミネラルのひとつです。体内の酸素を豊富にしたり、癌の抑制効果、細胞の若返りに効果があるといわれています。

 

<水素水>

水素は、悪玉活性酸素で細胞の老化を防ぐ効果があるといわれています。

 

<ミネラルウォーター>

地下水を原水とするものです。天の恵み、大地の恵み、大自然の恵みを受け、ミネラル分が豊富です。

 

 

月別アーカイブ

Designed by MTテンプレートZERO